忍者ブログ
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社には居るのに、ほんとうに仕事がありません。ベジェ曲線について色々調べておりました。
どうしようもないですね。

Inkscapeのベジェ曲線はイラストレータのそれ同様、3次のベジェ曲線です。ところがドッコイ、Actionscriptで扱えるのは2次もベジェ曲線です。曲線を引くには通過点と制御点が要るのですが、2点間に線を引く場合、3次曲線では制御点が2点なのに対し、2次曲線の場合は制御点が1点しかありません。

ActionscriptのcurveTo()だけで3次のベジェ曲線を近似表現できないかなあ、と思ってやってみた。

で、失敗した。
PR
僕はActionscriptはFlashDevelopという無償のIDEで書いてます。入力補間やコンパイルが軽快で大変重宝しております。(だから未だにコマンドラインからコンパイル出来ない!)

でもFlex BuilderやFlash CSは高くて手が出ません。なので手描きのベクターグラフィックを使ったプログラムは諦めていました。あるいはGraphicsクラスメソッド使って手書きで頑張るしか無いものと思っていました。

でも、違いました。
Stage のプロパティにアクセスしようとしたら、そんなエラーが出ました。
たとえばこんな時、
private function hoge(obj: InteractiveObject):void{
trace(obj.width);
}
objが自分のstageでないstageのときに、理由がよく分かりませんが、エラーになるときとならない時があります。
結局、力業で以下のようにして、何とかなったことにしました。
private function hoge(obj: InteractiveObject):void{
if (obj is Stage) trace(Stage(obj).stageWidth);
else trace(obj.width);
}
なんだかモヤモヤがスッキリしません。

では、今日の成果報告。
FileReferenceクラスのsaveメソッド案外簡単に動いてしまった。「え?いいの?」て具合です。
file = new FileReference();
file.save(PNGEncoder.encode(bitmapData), "image.png");
とか、そんなかんじで動いちゃった。もちろん各種イベントを送出させる必要があるんだけども。
ストリームの都合なのか知らないけど、browse(), load(), save()などは同時に呼び出せないらしいので、ちゃんと使う時は気を付けないといかんね。

サンプル作ろうとしたら、むしろBitmapDataの取り扱いに倍以上の時間がかかってたりして。BitmapDataクラスのdraw() って引数でRectangle指定してトリミング出来るもんだと思ってたけど、あれって各ピクセルの位置は変わらないんだね。Matrix使えってことね。気づくまでに無駄な試行錯誤を繰り返してしまった。

以下がサンプル。
パースエディタのコメント欄に、こんなご意見いただいた。
こちらで描いたラフを重ねて透かして見れればいいと思います。
考えたことが無いわけではないのですが、僕ァ通信とかファイル操作とかに暗くてねぇ。
つまり下絵ファイルをCGIでアップロードして、それを今度はダウンロードして・・・という操作が必要なんでしょう?画像が読み込めればアップしたファイルは要らなくなるから、これもCGIを使って削除して・・・

と、思ってたら違いました。

転職するとかしないとか。

現在の本業がプログラミングとはほど遠いのです。
色々とこじつけてやっとVBマクロが書けるくらいなモンです。
なのに肩書きがエンジニア。斜陽部門にいるために仕事は日に日に減るばかり。
「仕事無いぜラッキー」という気分にもなれないし、かといって業務時間中に堂々AS3のリファレンス読むのも気が引けるので、やっぱり転職かなあ、と思い始めた今日この頃、っていうかここ2,3ヶ月。

計画
09年5月 : SJC-P受験(35,000円!!)
09年6月 : 合格を前提に(というか受験料が受験料だけに落ちるわけには・・・)本格的に活動開始
09年9月下旬~10月上旬 : 内定を前提に各種手続きを終え最終出社
09年10月 : 有休使って受験勉強、基本情報技術者試験(5,100円)を受験
09年10月下旬 : 正式に退社。どこにか分からないけど中途入社。
10年 4月 : 応用技術者試験を受験。もしくは基本同を再受験。

う~ん、なんだか、自分がどうなりたいのか具体像が見えてこない。
フィルタ効果とか輪郭抽出やなんかの作例に、帽子を被った女の人の写真が使われているのをよく見かけます。今日始めて知ったのですが、これは画像処理分野において古くからある伝統なのだそうで。
元はプレイボーイのピンナップをスキャンしたものなのだとか。で、モデルの名がレナというそうな。

あの写真、まさか首から下はストッキングとブーツしか身につけていないとは、予想もせなんだな。

26歳のハローワールド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/27 gyzwviyehl]
[11/18 Tepexaxyonelo]
[09/12 gomFolley]
[08/16 CypeBachCoece]
[06/02 gb]
[03/06 kishima]
[01/18 KNDY]
[01/16 kage]
[12/23 KNDY]
[12/23 kage]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
knd
HP:
自己紹介:
絶賛迷走中。
UNIQLO CALENDAR
忍者ブログ [PR]