×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近マンガ買いすぎ。そしてちゃんと読み過ぎ。積んどけ!
SJC-Pの受験までは試験対策の参考書しか読むまいと、他のプログラミング関係の書籍は読みかけのままだったり、欲しくても買わなかったりしてるんだけど、マンガは買ってすぐ読んじゃう。
月刊少年サンデーもついつい買っちゃった。たまたまキオスクで見たのが創刊号だったってのがイクナイ。創刊2号だったら買わなかったろう。
ここらで購読マンガ雑誌のリストラクチャーをはかるべきだろうか。
月刊IKKI
スピリッツ増刊の頃から買い始めて、以来1号も欠かした事はないが、ちゃんと読んでいるわけでもない。絵よりもネームに力をおいた作品が多く、読むのには体力が要る。
毎号楽しみにしてるのは「ドロヘドロ」くらいのものか。五十嵐大介は好きだけど、このひとは続きものより読み切りのほうがいいなあ。
月刊ウルトラジャンプ
買い始めたきっかけは忘れた。「スティールボールラン」と「天上天下」だけ、かなあ。「銃夢」はなんでこんなんなってんのか全然分からないし。あと、時々「え、そんなんでいいの?」ってくらい酷い読み切りが載る。
月刊ジャンプSQ
創刊前から変に話題になっていたので、なんだかんだ毎月買ってしまっている。「るろ剣」とか「封神」とか「千手ピンチ」とか、まさに世代直撃なもんで。月ジャンには特にこれといった思い入れはない。
グッドアフタヌーン
アフタヌーン本誌を買いたいけど、全作品連載途中から購読はじめるのもなぁ・・・と思ってる時に現れた増刊。石川雅之のフィギアも付録とあっちゃあ、そりゃあ買うよなあ。IKKIほどではないが、やはり読むのに体力が要る。
あれ、たった4誌か。思ったほど買ってないな。じゃあ、UJだな。UJ今月から買わねー。
(ってなぁ事を3ヶ月前くらいにも思ったんだけど、結局月末近くなって買ってしまった、というようなことがあった。)
SJC-Pの受験までは試験対策の参考書しか読むまいと、他のプログラミング関係の書籍は読みかけのままだったり、欲しくても買わなかったりしてるんだけど、マンガは買ってすぐ読んじゃう。
月刊少年サンデーもついつい買っちゃった。たまたまキオスクで見たのが創刊号だったってのがイクナイ。創刊2号だったら買わなかったろう。
ここらで購読マンガ雑誌のリストラクチャーをはかるべきだろうか。
月刊IKKI
スピリッツ増刊の頃から買い始めて、以来1号も欠かした事はないが、ちゃんと読んでいるわけでもない。絵よりもネームに力をおいた作品が多く、読むのには体力が要る。
毎号楽しみにしてるのは「ドロヘドロ」くらいのものか。五十嵐大介は好きだけど、このひとは続きものより読み切りのほうがいいなあ。
月刊ウルトラジャンプ
買い始めたきっかけは忘れた。「スティールボールラン」と「天上天下」だけ、かなあ。「銃夢」はなんでこんなんなってんのか全然分からないし。あと、時々「え、そんなんでいいの?」ってくらい酷い読み切りが載る。
月刊ジャンプSQ
創刊前から変に話題になっていたので、なんだかんだ毎月買ってしまっている。「るろ剣」とか「封神」とか「千手ピンチ」とか、まさに世代直撃なもんで。月ジャンには特にこれといった思い入れはない。
グッドアフタヌーン
アフタヌーン本誌を買いたいけど、全作品連載途中から購読はじめるのもなぁ・・・と思ってる時に現れた増刊。石川雅之のフィギアも付録とあっちゃあ、そりゃあ買うよなあ。IKKIほどではないが、やはり読むのに体力が要る。
アフタヌーンはIKKIより重たいけど、やわらかい。IKKIは少し重くて角張ってる。
あれ、たった4誌か。思ったほど買ってないな。じゃあ、UJだな。UJ今月から買わねー。
(ってなぁ事を3ヶ月前くらいにも思ったんだけど、結局月末近くなって買ってしまった、というようなことがあった。)
PR
あうあうあー(^q^)
転職活動を本格化させたい。ので、景気づけにと思い受験を決めたSJC-P。そろそろ、ってかさっさとやっつけて、次のステップに進みたい。
そういや連休中全然コーディングしなかったなあ。表現欲求がガンプラやmoeeに奪われてしまったのだろうか。ここらでペイントツールでも作るか。手ブロだのdrawrやらに負けない奴をな!
で、やっぱりタブレット使うんだから筆圧情報がサポート出来るとイイよね。いずれFlashPlayerでもペン入力がサポートされるかと思っていたが、流行を鑑みるにこりゃあマルチタッチ入力が先になりそうだなぁ。誰か外部APIでうまいことやってないモンだろうか。
ちょっと探してみたけど、それらしいのは見つけられんかったなあ。とりあえずwintab APIとの連携だけでも出来ればと思ったのだが。タブレットをウェブカムであるかのように誤認させればいいのだろうか、などいうような馬鹿な考えもよぎり・・・。
で、一番の近道はGainerなのではないかな?と。
USBでつないだブレッドボード上のマイコンをFlashPlayerから操作して遊ぼう、ってんだな。でもどうやってプレーヤと通信してんだろう。詰まるところUSB機器と対話が出来りゃ解決なわけよね。
どうやら、GSP(Gainer Serial Proxy)というJavaプログラムを介して、ソケット通信てのをやってるんだとよ。(Gainerは本来AS2らしいけど)AS3のリファレンス見るとたしかにSocketクラスってのがあるね。本来はどういった用途に使うんだろう。気になる。
でだ、一方にJWintabというものがある。Javaはnativeと連携が取れるので(?勉強不足)WintabのAPIにアクセスできるんだねー。つまり、JavaでラッピングされたWintabをGSPに倣ってソケットに乗せて夢をFPに届ければ、晴れてタブレットのイベントがActionscriptで取得できるのでは?と考えたんです。でもこれ、速さはどうなるんだろ。
ってかGainerやってみたい!ゲイ部やらないか?
転職活動を本格化させたい。ので、景気づけにと思い受験を決めたSJC-P。そろそろ、ってかさっさとやっつけて、次のステップに進みたい。
そういや連休中全然コーディングしなかったなあ。表現欲求がガンプラやmoeeに奪われてしまったのだろうか。ここらでペイントツールでも作るか。手ブロだのdrawrやらに負けない奴をな!
で、やっぱりタブレット使うんだから筆圧情報がサポート出来るとイイよね。いずれFlashPlayerでもペン入力がサポートされるかと思っていたが、流行を鑑みるにこりゃあマルチタッチ入力が先になりそうだなぁ。誰か外部APIでうまいことやってないモンだろうか。
ちょっと探してみたけど、それらしいのは見つけられんかったなあ。とりあえずwintab APIとの連携だけでも出来ればと思ったのだが。タブレットをウェブカムであるかのように誤認させればいいのだろうか、などいうような馬鹿な考えもよぎり・・・。
で、一番の近道はGainerなのではないかな?と。
USBでつないだブレッドボード上のマイコンをFlashPlayerから操作して遊ぼう、ってんだな。でもどうやってプレーヤと通信してんだろう。詰まるところUSB機器と対話が出来りゃ解決なわけよね。
どうやら、GSP(Gainer Serial Proxy)というJavaプログラムを介して、ソケット通信てのをやってるんだとよ。(Gainerは本来AS2らしいけど)AS3のリファレンス見るとたしかにSocketクラスってのがあるね。本来はどういった用途に使うんだろう。気になる。
でだ、一方にJWintabというものがある。Javaはnativeと連携が取れるので(?勉強不足)WintabのAPIにアクセスできるんだねー。つまり、JavaでラッピングされたWintabをGSPに倣ってソケットに乗せて夢をFPに届ければ、晴れてタブレットのイベントがActionscriptで取得できるのでは?と考えたんです。でもこれ、速さはどうなるんだろ。
ってかGainerやってみたい!ゲイ部やらないか?
まず、てんこ盛りから。まさかwikipediaに項目があるとは。
さて、とりあえず個人的に肯定し難い「萌え要素」を列挙していこうかと。
ところで「萌え」とは何か、折に触れて考えてはきたけれど、ひとつは「様式」なのではないかと。何らかのルールに従って、言葉やシチュエーションに紐付けされた「ある様式」を踏襲することが、「萌え」させるということなのではないかと。で、それが「萌え」たる為には、そのルールが対象となる集団のなかで諒解されたルールでなければいかんワケだから、必然的にマイナーな表現やまったく新しい表現は「萌え」たり得ない。
「この面を被ったときの登場人物の心理はこれこれだ」とか「この隈取りで登場したら大体は悪役だ」とか、そういった伝統芸能の決まり事に近いものを感じるのだけども。「どうしても何も、そういうキマリだからそうなの!」というのを受け入れられない限り、楽しむこともかなわないのだ。どうこれ。
さて、とりあえず個人的に肯定し難い「萌え要素」を列挙していこうかと。
- 明らかに防御力の低い露出の大きい装備で冒険
- 妙に体の線(乳の丸み)にフィットする上着
- 不自然なまでの巨乳
- ドジ・天然
- 「白~黄~茶~黒」以外の髪の色
- ホモ・サピエンスじゃない
- やせ細った顎、折れそうな首
- 歯が無い
ところで「萌え」とは何か、折に触れて考えてはきたけれど、ひとつは「様式」なのではないかと。何らかのルールに従って、言葉やシチュエーションに紐付けされた「ある様式」を踏襲することが、「萌え」させるということなのではないかと。で、それが「萌え」たる為には、そのルールが対象となる集団のなかで諒解されたルールでなければいかんワケだから、必然的にマイナーな表現やまったく新しい表現は「萌え」たり得ない。
「この面を被ったときの登場人物の心理はこれこれだ」とか「この隈取りで登場したら大体は悪役だ」とか、そういった伝統芸能の決まり事に近いものを感じるのだけども。「どうしても何も、そういうキマリだからそうなの!」というのを受け入れられない限り、楽しむこともかなわないのだ。どうこれ。
MOEE BATTLE にエントリーされたので、こちらもカテゴリーを作る。
巷間で謂われるところの「萌え要素」の中から、個人的に受け付けない要素から盛り込んでゆくアプローチは面白い。盛り込む要素がある一定の広さで浸透していれば
「ムホッ!なかなかどうして、こりゃァ萌えだぜ」
との評価を巷間においても得られるのかもしれない。
とはいえ、そも受け付けない要素天こ盛り(ところで「てんこ」って何だ?)のキャラクターなのだから、仮に「萌え」としての客観的成功を収めても
「何でこんなモンがありがてぇのかねぇ」
となってしまい、けっきょく「萌え」を理解するアプローチでは無いと思うけども。
とはいえ面白そうなので、あとでやってみよう。
とりあえず僕は別のアプローチから攻めた。
巷間で謂われるところの「萌え要素」の中から、個人的に受け付けない要素から盛り込んでゆくアプローチは面白い。盛り込む要素がある一定の広さで浸透していれば
「ムホッ!なかなかどうして、こりゃァ萌えだぜ」
との評価を巷間においても得られるのかもしれない。
とはいえ、そも受け付けない要素天こ盛り(ところで「てんこ」って何だ?)のキャラクターなのだから、仮に「萌え」としての客観的成功を収めても
「何でこんなモンがありがてぇのかねぇ」
となってしまい、けっきょく「萌え」を理解するアプローチでは無いと思うけども。
とはいえ面白そうなので、あとでやってみよう。
とりあえず僕は別のアプローチから攻めた。
いやその、何かのタイトルっぽいかなって思って。
最近我が家の水回りはナメックの襲来に見舞われている。家に帰れば台所に大体2匹、風呂場は多いときで3匹とか。
うちの風呂場は外の地面と一体になっている部分があり、いわば小動物は侵入し放題。奴らは風呂場の戸の隙間(建て付けよくないんだね)を縫って更に台所に侵入している模様。
そういえば丁度1年前、越したての我が家はGの巣窟であった。殲滅作戦が功を奏しGおよびその痕跡を見なくなって久しいが、今年はナメックの当たり年のようです。
Gほどの実害は無いものの、もしも風呂釜から茹だった軟体動物が・・・などと想像してしまうと、やはりいい気分では無い。
根治を行いたいが、近所にはなめくじ対策の薬剤は販売されておらず。
最近我が家の水回りはナメックの襲来に見舞われている。家に帰れば台所に大体2匹、風呂場は多いときで3匹とか。
うちの風呂場は外の地面と一体になっている部分があり、いわば小動物は侵入し放題。奴らは風呂場の戸の隙間(建て付けよくないんだね)を縫って更に台所に侵入している模様。
そういえば丁度1年前、越したての我が家はGの巣窟であった。殲滅作戦が功を奏しGおよびその痕跡を見なくなって久しいが、今年はナメックの当たり年のようです。
Gほどの実害は無いものの、もしも風呂釜から茹だった軟体動物が・・・などと想像してしまうと、やはりいい気分では無い。
根治を行いたいが、近所にはなめくじ対策の薬剤は販売されておらず。
最近何となく好きな動詞。
本来の暴力的な用例より
「個人的にどうでもいいものがその価値を否定されている際に、個人的にほんとうにどうでもいいんだけど、とりあえず逆上し(たフリをし)ておきたいときに相手の言動を指して述べる語」
という用例が好き。
(例) 「てめェ!鳩山サンのことディスってんじゃねぇぞ!」
本来の暴力的な用例より
「個人的にどうでもいいものがその価値を否定されている際に、個人的にほんとうにどうでもいいんだけど、とりあえず逆上し(たフリをし)ておきたいときに相手の言動を指して述べる語」
という用例が好き。
(例) 「てめェ!鳩山サンのことディスってんじゃねぇぞ!」
26歳のハローワールド
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/23)
(05/11)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(03/07)
(02/25)
(02/07)
(02/07)
(01/28)
最新コメント
[11/27 gyzwviyehl]
[11/18 Tepexaxyonelo]
[09/12 gomFolley]
[08/16 CypeBachCoece]
[06/02 gb]
[03/06 kishima]
[01/18 KNDY]
[01/16 kage]
[12/23 KNDY]
[12/23 kage]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析