忍者ブログ
[52]  [51]  [50]  [48]  [47]  [46]  [45]  [43]  [42]  [41]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回とは別の模試を自宅の居間で。
採点結果は56/72。7割7分(6割超で合格)。まだ不安は残るが、なんとかなりそうだ。
とりあえず今日間違ったとこ・分かってなかったとこを自戒メモしておこう。

まず未だに引っかかるんだけど、javaのローカル変数のスコープはとても厳しい。forブロックだろうがcatchブロックだろうが、一旦外に出たら知らない変数。

インタフェースや抽象クラスのabstractメソッドを宣言するとき、明示的にpublic以外のアクセス修飾子を付けない。あと、オーバライドするときはpublicを忘れない。

パッケージ.クラス名 を相対パスで書くことは無い。クラス名のみか 完全パス.クラス名 になる。

スーパクラスのprivateメソッドはfinalだろうとあずかり知らぬということで、オーバライドできる。

JDK5.0は戻り値の型がサブクラスになるようなオーバライドを許容している(共変戻り値)。

列挙型のコンストラクタは暗黙的にprivate。それ以外を明示的に指定するとコンパイルエラー。

列挙型はメソッド内で定義出来ない。staticメンバを持つ必要があるからだろうな。

implements Comparable か implements Comparator か、よく見ろよ。前者ならcompareTo、後者ならcompare, equalsをオーバライドする。

抽象クラスNumberのサブクラスはコンストラクタ引数にStringが指定出来る。挙動はparseXXX同様になるので、勿論 throws NumberFormatException だ。

書式フォーマットするとき、たとえば "%6.2f" は整数部が6桁なんじゃなくて、最小文字数が6文字ってこと。

implementsインタフェースは、スーパクラスでそれを実装していても宣言できる。あと、それを継承したインタフェースと同時に実装できる。同一インタフェースを2つ並べるのは不可。何か別の機能が付加された、という建て前が必要なんだねー。

こんなところか。
あと、プログラム関連の書籍ってのは一般的にかなり誤記が多いものだ、ということが分かった。試験対策に使う場合には特に気を付けないとな。

さて、あとは早く寝るだけ・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
我々はKNDを応援しています。
br 2009/05/24(Sun)06:04:01 編集
応援ありがとう
(誤記の多い)教科書返しますね。助かりました。
kndy 2009/05/24(Sun)18:04:08 編集
無題
エアメイルでよろしく頼む。
br 2009/05/24(Sun)19:06:57 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
26歳のハローワールド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/27 gyzwviyehl]
[11/18 Tepexaxyonelo]
[09/12 gomFolley]
[08/16 CypeBachCoece]
[06/02 gb]
[03/06 kishima]
[01/18 KNDY]
[01/16 kage]
[12/23 KNDY]
[12/23 kage]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
knd
HP:
自己紹介:
絶賛迷走中。
UNIQLO CALENDAR
忍者ブログ [PR]