×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、どうもうまくいかないところが一カ所。
下絵を読み込む前は「下絵を破棄」っていうアイテムは初期状態では enable="false" になるようバインディングを施してる筈なのだが、ならない。
で、セパレータで挟んでアイテムをコピペすると、コピペしたアイテムはバインディングが出来てる!?まったく同じコードなのに?
(ちなみにセパレータを挟まないと全部バインディングに失敗する!)
どうも、これはバグじゃなかろうか。
で、回避方法は以下。
メニュー構造はXMLList で記述するのだそうで、バインディングに失敗するのはこんな場合。
上の <menuitem /> はFlexヘルプの例から引っ張ってきたんだけど、実際には何でもいい。<unko /> とかでもメニュー構造の記述には事が足りる。
どうやら原因はこの<menuitem />の多用らしい。つまり、
menuitem.menuitem というノードを作りすぎないようにすればいいんだと思う。
このとき"下絵を含め保存(jpg)"のバインディングは出来るのに、"下絵の破棄"のバインディングが出来ない。ただ、バインディングがはたらかないのは最初だけで、一度メソッドで変更するとその後両者は連動する。<mx:XMLList>
<menuitem label="ファイル" >
<menuitem label="下絵の読み込み" enabled="{loadEnabled}"/>
<menuitem label="下絵の破棄" enabled="{destroyEnabled}"/>
<menuitem type="separator" />
<menuitem label="パースのみ保存(透過png)"/>
<menuitem label="下絵を含め保存(jpg)" enabled="{destroyEnabled}"/>
<menuitem type="separator" />
<menuitem label="出力サイズ変更" f="RESIZE" />
</menuitem>
<menuitem label="グリッド">
・・・
</menuitem>
<menuitem label="プロット曲面">
・・・
</menuitem>
</mx:XMLList>
上の <menuitem /> はFlexヘルプの例から引っ張ってきたんだけど、実際には何でもいい。<unko /> とかでもメニュー構造の記述には事が足りる。
どうやら原因はこの<menuitem />の多用らしい。つまり、
とすることで回避できた。あるいは、これの親のノード名を変えても回避できた。<unko label="下絵の破棄" enabled="{destroyEnabled}"/>
menuitem.menuitem というノードを作りすぎないようにすればいいんだと思う。
PR
この記事にコメントする
26歳のハローワールド
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/23)
(05/11)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(03/07)
(02/25)
(02/07)
(02/07)
(01/28)
最新コメント
[11/27 gyzwviyehl]
[11/18 Tepexaxyonelo]
[09/12 gomFolley]
[08/16 CypeBachCoece]
[06/02 gb]
[03/06 kishima]
[01/18 KNDY]
[01/16 kage]
[12/23 KNDY]
[12/23 kage]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析